こんにちは。micchiです。
ブログを始めたけど、なかなか収益がでなくて困っている。
ブログ開設費を取り戻したい。
そんな方へ、今回の記事ではセルフバックという「自己アフィリエイト」で収益を出して、初期投資を回収する方法・手順を、画面付きで説明いたします。
1分で読み終えます。それでは本文をどうぞ。
セルフバックとは?
各ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)で提供されている「自己アフィリエイト」のことで、自分で購入して、提示されている報酬を得るという方法です。
※注意
ASPによって言葉が違います(afb=SelfB、A8.net=セルフバック、もしもアフィリエイト=キャッシュバック)。
【通常のアフィリエイト】
読者さんがブログなどの記事を読んで、添付されているURLリンクからサービスやモノを購入すると記事のオーナーに報酬が発生する
【自己アフィリエイト(セルフバック)】
自分で購入して自分で報酬をもらう
モノによっては、購入金額より報酬の方が高いものもあるので、初期投資を回収できちゃうという、とてもありがたい仕組みです。
セルフバックをするにはASPの登録が必要です。
おすすめのASPはこちら↓
全て定番のASPですので安心です。
・afb
・A8.net
・もしもアフィリエイト
それでは、手順を見ていきましょう。
実際にセルフバックをやりたい方は、こちらを参照にしながら申し込みができます。
手順
①ASPでセルフバック特集ペースを探す
こちらでは例としてA8.netの画面で説明していきます。
以下、右上の赤枠から入ります。
セルフバックのページになります。
②セルフバックをしたい商品を選ぶ
ランキングもありますので参考にしてもいいかなと思います。
興味のあるものや欲しいものでいいのですが、目安としていいのは以下のとおり。
・無料で申し込めるもの
・報酬が高額なもの
・出資より報酬が上回るもの
FX口座開設やクレジットカード申込みは、無料でできて報酬が高いものがあったりします。
③決めたら詳細ページに入る
成果条件を確認します。
④「セルフバックを行う」をクリックする
⑤これ以降は各商品の手順に沿って購入を進めていきます。
全ての手続が完了したらOKです。
※注意
申し込み後に必要なことは忘れずに。成果にならなければ元も子もなくなっちゃいます。
反映がされないときは
各ASPにある「セルフバックの注意事項」に書かれていますが、Cookieが重複したまま申込みをすると、正しく成果計上されないことがあります。
- セルフバックは、成果を計上するためにCookie(クッキー)という仕組みを利用しております。
(※Cookieとは?…Webサービス提供者が、ブラウザを通じて、一時的に訪問者のデータを書き込んで保存させるしくみ)- 複数の広告Cookieを保持したままサービスの申込、商品の購入をした場合成果が二重で発生し、A8セルフバックがキャンセルされる場合があります。
そのため、セルフバックをおこなう前に、一端Cookie削除をしてから申込むことを推奨されていますが、その場合はブラウザに保存されたIDやパスワードが削除されてしまうので、注意が必要です。
成果報酬が計上されない場合は、3カ月以内に各ASPに設けられている「お問い合わせ窓口」に確認しましょう。
まとめ
上記で紹介したASPのリストはこちらです↓