
楽天銀行の口座を開設したいと思ってるんだけど、実際のところどうなのかな?他より便利かな?
そんなお悩みに、
一般人の私が利用してみてわかった5つのメリットと2つのデメリットを解説します。
3分程度で読み終えます。
楽天銀行 5つのメリット
一般人の私が、楽天銀行を「ふつうに利用」してよかった点をまとめてみました。
5つのメリットがありますので、一つずつ見ていきましょう。
ポイント還元のしくみがいっぱい
- キャンペーン・他のサービスとの併用で、ポイントがたまる
- 残高の金額ごとにステージがあがり、ポイント還元率が高くなるハッピープログラムがお得!
ポイントでの買い物がTポイント並み
現金支払いとして使える場所がいっぱいあるので便利。
楽天市場だけでなく、コンビニでもドラッグストアでも使える。生活圏内で使えるのがうれしいですよね。
ポイントも貯まりやすいので、なおさらです。
ATM数はコンビニの数・ほぼ24時間利用できる
意外と一番ありがたいです。
セブンイレブン、ファミマ、ローソンといった大手のコンビニを始め、イオンやゆうちょでも利用可能です。
楽天銀行のATMは、コンビニの数だけあります。
ほぼ24時間利用できてとても便利!
メンテナンス時間についてはこちらをご確認ください。
クラウドソーシングでの振込手数料が最安
クラウドワークス・ランサーズで副業をしている人にとってはとても助かります。
これから始めようと思ってる方は、楽天銀行への振込手数料が最安なので、楽天銀行の口座を開設したほうがお得です。
スマホアプリが使いやすい
指紋認証でログインできるので、とても楽でポイント高めです。
さらに、見やすさも使いやすさも◎。
楽天銀行 2つのデメリット
デメリットもあります。
ネットバンクならではですので、仕方ないですね。
それぞれ、見ていきましょう。
実店舗がない
困ったときにお店にいって相談、ということはできないのが一番のデメリットだと思います。
とはいえ、実施にはそんな場面はあまりないので、問題なしですね。
相談したいときはネットやアプリの「お問い合わせ」からどうぞ。
宝くじ系のメルマガが多い
ここは仕方ないといえば仕方ないですが、数が多いので、不要な方はメルマガ解除をおすすめします。
誘惑されて困る人も、メルマガ解除をおすすめします。
楽天銀行 実際に利用した私の感想
田舎に住む私は、楽天銀行にしてから送金が楽になりました。
ここにはない銀行に月1回の送金が必要で、その手数料が大幅に削られたので助かっています。
ポイント還元の話はよく耳にしていたのに気に留めていなかったのですが、実際使ってみたらすごさが分かります。
利用しやすくて、他のサービスと併用すると、お得も便利さもアップしていくので、楽しくなってきますね。
今では、少しずつ他の銀行から楽天銀行へ移行していっています。