
自粛を続けていると、少し気を抜いたら滅入ってしまいそうになる…
心の健康を保つためにも、お家時間を楽しみたい!
疲弊しつつあるときに出会った、見た目が好みの「缶詰」。
食料品の買い物を気分転換しているときにたまたま目に留まり、パッケージに惚れてジャケ買いしてしまったものです。
食べてみるとちゃんとおいしくて、引きこもるための保存食としても最適ですので、ピックアップしました。
Ligo イワシのトマト煮の缶詰
嬉しいポイントをまとめるとこの4点。
- パッケージのかわいさ
- おいしい
- 安い
- 保存食になる
中でも、個人的にはとにかくパッケージの見た目です。
完全に自己満足ですが、飾っているだけでも楽しいです。
とはいえ、食料品だし見掛け倒しも悲しいし、重要な「味」はどうなのか気になっていました。
実際食べてみた感想は下部にまとめています。
パッケージのかわいさ
見た目が好きすぎて何枚も写真を撮ってしまいました。
緑はトマト味、赤はチリが加わっていてピリ辛味、となっています。
赤のチリ味は、ちゃんと辛いです。
さて、問題は味です。
おいしいのでしょうか。
食べてみた感想は、うまい!
イワシは1缶に4尾入っていました。
味は、おいしいです!
缶詰だけだと少し味が薄いというレビューもありますが、ほどよい塩味と、オイルサーディンのようにイワシの旨味がしっかりついていました。
好みによりますが、少し酸味が足りないので、トマトを足すとちょうどいいかもしれません。
※注意:イワシの味がしっかりしているので、魚が苦手な方にはおススメできないかもです。
かんたんアレンジレシピ|イワシのトマト煮シチリア風
野菜を加えて調理してみました。
✔ 「イワシのトマト煮シチリア風」をかんたんレシピにアレンジ
<手順動画>
<参考レシピサイト:レシピナビ>
■所要時間:15分
■材料:2~3人分
・Ligo イワシのトマト煮 2缶 (※今回は緑と赤を1缶ずつ)
・オリーブオイル 大さじ2
・ニンニク 2片
・玉ねぎ 1/4
・小さいじゃがいも 5個
・黒コショウ 少々
・ケッパー 小さじ1
■作り方手順:
➀ニンニクは粗みじん切り、玉ねぎ、じゃがいもは1cm角に切る
②鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて香りが出たら、玉ねぎ・じゃがいもを炒めていく
③玉ねぎ・じゃがいもが透明になってきたら、Ligo イワシのトマト煮缶を入れて混ぜる
④10分ほど煮て味が浸透してきたら、黒コショウで味を調え、ケッパーを入れて完成
色どりが寂しかったので、緑でごまかしてみました。
分かりにくいのですが、写真の上部にあるのがイワシのトマト煮です。
安い
沖縄では24時間営業のユニオンで販売していますが、KALDIや、Amazonや楽天市場でも購入可能です。
■値段:
・ユニオンでは180円前後
・ネットでは150円~200円前後
■内容量:
・総量155g(固形量75g)
・イワシ4尾
沖縄で売っているものは「IWSHI」と書いているけど、楽天やAmazonで売っているのは「SARDINES」となっていますね。
保存食になる
この商品のいいところは、缶詰めなので保存食・非常食になることです。
■保存期間:購入からおおよそ2年
今回購入したのが2020年4月頭で、賞味期限が2022年11月2日でした。
加工日は書いていないので不明ですが、購入してから2年以上は保存できることになるので、「購入からおおよそ2年」といたしました。
まとめ
今回、紹介したものはこちら↓
好きなものを見たり、食べたり、写真を撮ったりするのは気分転換になっていいですね。
まだまだ気を緩められない時期で息苦しい時もありますが、少し気分が上がりました。
こんな時だからこそ、リフレッシュは大事ですね。
( 今回はなかったので入れませんでした(泣))
– パスタソースやオムレツソースにしたら合いそう!