スペインの中でも独自の魅力を放つバルセロナ。
サグラダファミリアで有名ですが、ガウディ建築をはじめ、ショッピングやバルなど楽しめる要素たっぷりの国です。
天候のいいの日の青空が広くてすがすがしく、ホテルマンが歌いながら挨拶してくれたりと、人も明るく陽気な町。
特に鮮明に残るおすすめスポットを紹介します。
5分で読めるので、一気にどうぞ。
・バルセロナの醍醐味を知れる
・スペインのブランドやおいしい食べ物を知れる(オンラインショッピングのリンク付き!)
バルセロナの醍醐味を楽しむ!
バルセロナといえば、サグラダファミリアが有名。
そのサグラダファミリアをはじめとする、ガウディ建築がバルセロナ市内で気軽に見ることができます。
そして建物フェチとして見逃せないのがパラドール。
おすすめのパラドールもあわせて紹介いたします。
- ガウディ建築
- パラドール
ガウディ建築
一度は訪れてほしい場所を3つに厳選しています。
地図中の印(★)がそれぞれの場所です。
どこも1日で回れるくらい近くて移動に時間を費やさずに動くことができるので嬉しいですよね。
※サグラダファミリアでじっくり過ごすことを考えて、最低でも2日に分けて巡ることをおすすめします。
- サグラダファミリア(地図右上)
- グエル公園(地図上部)
- カサ・ミラ、グエル邸(地図右下)、グエル別邸(地図左側)、カサ・バトリョ(地図右中)
パラドール
スペインには、パラドールという歴史あるお城に宿泊できる国営ホテルがあります。
パラドールとは、古城や貴族・領主の館、あるいは由緒ある修道院を宿泊施設に改修したスペインの国営ホテル。歴史的建造物を利用したり、美しいパティオ(中庭)を備えたり、世界遺産の街並みが望めたり、それぞれのホテルが独自の個性を持っています。地方ごとの郷土料理を味わえるのも特色のひとつです。パラドールで中世の優雅な王侯貴族気分に浸りませんか?
(引用:HIS HPより)
建物の外装はもちろん、内装や廊下さえも豪華で気品漂う空間です。
スペインに行く予定がある方にはぜひ味わってもらいたいです。
パラドールはスペイン国内のいろんな地域にあるので、気になる方はチェックしてみてください。
宿泊する場合は、事前に予約が必要です。
以下よりご予約可能です。
→【Booking.com】世界のホテル割引予約 はこちら
私が宿泊したパラドール「パラドール・デ・グラナダ」は、バルセロナ中心地から電車で約2時間くらい行った郊外にあるのですが、静かな町にお城のように堂々と建っている佇まいに圧巻されました。
部屋もレストランも廊下も、すべてが広くて豪華。
歴史を感じさせる重厚感がありました。
ちょっとした貴族気分を味わえるので、女性にはおすすめです♪
ショッピングと食べ物
現地のファッションやインテリアや食べ物は、その国を堪能できます。
女性は特に、ショッピングと食べ物には敏感ですよね!
実際に行ってみて印象的だったお店・食べ物をご紹介します。
ファッション編
✔ 「ZARA」の国
ファストファッションの中でも、モダンでミニマルラインがかっこいいZARA。
バルセロナの中心街には、近距離に何店舗もZARAがあり、さすがZARAを生み出した国!と思わせてくれます。
各店舗でラインや置いているモノが違ったりするので、好きな人はぜひチェックしてみてください。
→HP:ZARA
✔ バレエシューズブランド「Pretty Ballerinas」
2011年7月の、ケイト・モスとジェイミー・ヒンスの結婚式でブライドメイド達全員が着用していたことでも話題になったプリティ・バレリーナ。
中心街にいくつか店舗がありますが、小さな店舗に高く積み上げられているかわいいシューズたちを探し当てるのも楽しいです。
なにより、ぎゅうぎゅうに並べられているお店の雰囲気自体、海外!という感じでかわいいんですよね。
実際に行ったかわいらしい店舗:Rambla de Catalunya, 77, 08007 Barcelona, スペイン
→HP:Pretty Ballerinas
→Online Shop:Pretty Ballerinas TOKYO
食べ物編
✔ スペインの生ハム「ハモンセラーノ」がうますぎる
日本で食べたときとの違いは、カビ感です。
カビ感が程よい香りを引き立てつつ、味に深みを出しているように感じます。
それはそれは本当においしくて、スペインに行かれる際には絶対に食べてほしいフードのひとつです!
<自宅で食べられるハモンセラーノはこちら↓>
✔ サラダドレッシング「オリーブオイル+ワインビネガー+ソルト」がめちゃくちゃ美味しい
マックのサラダもこのドレッシングで、スペインではメジャーなドレッシングのようです。
帰国して同じレシピでドレッシングを作っても、なぜか同じ味にならない・・・というジレンマが生まれてしまいましたが、ワインビネガーの種類が違うのだろうか?
<スペインのワインビネガードレッシングのセットはこちら↓>
✔ 濃厚なチーズ
ヨーロッパ全般かもしれませんが、牛乳が苦手な私には”本物”のチーズがダメでした。(日本のチーズは食べられます。)
一緒にいった友人はすごく感動していたので、牛乳が好きな方にはたまらないと思います。
<日本でも食べられるスペイン産チーズはこちら↓>
そのほかにも、パエリアやオリーブも本場で食べるとおいしさ倍増です。
バルでタパスやピンチョスを食べたり、お店をはしごしたり。
夜もおいしい・楽しいがいっぱい!のスペインです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
旅行となるとお財布も解放されてついつい使ってしまいますが、それが女子旅の楽しみのひとつですよね!
まだまだ海外旅行に行けないご時世ですが、少しでも気分転換になれば嬉しいです。
早く気軽に旅行に行ける日が来ますように。
楽しんでいただけましたら幸いです。